コラム

クライアント企業と様々なプロジェクトに取り組んできたコンサルタントのコラムの他、
体系的な製品開発手法やイノベーション支援ソフトGoldfireの活用のヒントをお届けします

catch-img

使えないTRIZがどう変わったのか|成果を出すために生まれた”TRIZの日本式活用法”


IDEA前古プロフィール

こんにちは、IDEA代表の前古です。


TRIZは、元々旧ソ連で生まれた、革新的な問題解決のための方法論です。

1989年にベルリンの壁が崩壊し、1991年にソ連が崩壊しました。
ソ連の解体を受けて、それまで門外不出だった技術問題解決の思考プロセス「TRIZ」が、旧ソ連のTRIZ専門家たちにより西側諸国に伝道され、それを経て1998年に日本に上陸したのです。


当初日本に上陸した「TRIZ」は、米国で開発されたソフトウェア中心で、TRIZ本来の思考プロセスはその一部しか伝えられなかった


当初、日本では三菱総合研究所の先導によりTRIZは広まっていきました。
しかし、当時日本に上陸したTRIZは、米国でその思考のエキスをまとめたソフトウェアが中心で、TRIZの思考プロセス自体は代表的な一部が伝えられただけでした。


その2年後、導入した企業の多くが”TRIZは使えない”と言い始めました。
ソフトウェアは決して悪いものではなかったのに...です。


*ちなみに、”TRIZソフトを使えば、誰もが発明ができる”といった期待も高く、発表から3年余りで、日本国内だけで450ライセンスが販売されました。


実課題に活用し成果を出すためには何が必要かを考え、”TRIZの日本式活用法”と称された「TRIZによる実務テーマ解決コンサルプログラム」を発表した


私たちが2003年に日本で初めての「TRIZを実践するプロジェクトコンサル会社」を設立した原点は、使えないと言われだしたTRIZを、そしてソフトウェアを、どうしたら日本の企業で活用できるのかを考え、その結果を「TRIZによる実務テーマ解決コンサルプログラム」として発表したことにあります。


そのプログラムは、次のような点で、それまでのTRIZ活用のやり方とは異なるものでした。

  1. 陥りやすい失敗と対処法を明確にして、失敗しないための手順をフォーマット化した
  2. 使えないと言われ始めたTRIZに、前工程を追加し、問題の本質化を実施した
  3. 徹底的に問題の根本原因を抽出してから、TRIZの発想手法を使うこと
  4. TRIZにより100%生みだせる成果は何かと考えたとき、それは圧倒的に豊富なアイデアの量
  5. 他の方法では成し得ない、TRIZでしかできないことを実務テーマで実感できること
  6. そのアイデアを有効化し、企業の課題解決における目標に結びつける
  7. 後工程として、アイデアを結合・収束し、コンセプトにまとめ上げるプロセスを踏むこと


IDEA流TRIZ問題解決プロセス



TRIZ再評価の始まりは、家電メーカと自動車メーカでの実務問題解決でした。
その結果、”TRIZは使える武器である” と好評を得たわけです。
つまり、TRIZを活用すると”問題が解決でき、技術者が楽になり元気を出す”、と判断いただけたということです。


このTRIZの活用方法は、後に”日本式TRIZ活用法”と称され、日経BP社の日経ものづくり誌や、日刊工業新聞社などの専門誌で紹介されるようになっていきました。



エンジニアの「革新的な技術を開発する力」を強化するための、
TRIZ活用を紹介するセミナーはこちらから

  TRIZ(創造的な問題解決の理論)による問題解決体験セミナー 膨大な特許文献の統計的分析に基づいて体系化されたTRIZ(発明的問題解決理論)。【TRIZによる問題解決のプロセス】を実践し、実務における創造的な問題解決を体験するセミナーです。 株式会社アイデア


TRIZは使えない? 使える? その差を決めるものは?
「TRIZは使える」と「TRIZは使えない」を分ける3つの要件について解説します。

  「TRIZとは?(第6回) TRIZは使えない? 使える? その差を決めるものは?」 | 株式会社アイデア 発明的問題解決理論「TRIZ」を活用して成果を上げている企業は、何が違うのでしょうか?「TRIZの日本式活用法」と呼ばれる、日本で発展したTRIZ活用方法の進化形は、「使えるTRIZ」のための様々な工夫やノウハウの集大成です。 株式会社アイデア



TRIZは、既知である世界中の技術解決策を参考にして新たなアイデアを創出する方法であり、”短時間に徹底的に合理的に” 問題の解決・課題の達成へと導くことが可能です。

  • 革新的な技術の構築
  • 顧客のハートをくすぐる魅力的な新製品の開発
  • 抜本的なコストダウン
  • あらゆる業務・現場の改善
  • 網羅性の高い特許の創出...

など、さまざまな有用なアウトプットを出すことが可能です。


TRIZによる成果は、量と質を満たすアイデアを創出し、
そのアイデア群を

  • すぐ使えるコンセプト
  • 期待できるコンセプト
  • 夢のようなコンセプト

といった技術テーマへの解に落とし込んでこそ初めて利益を生む成果といえます。


QFD(品質機能展開)、タグチメソッド(品質工学)とも連携することで、技術開発のテーマ設定、最適なロバスト設計の実現など、”TRIZの日本式活用法”は、製品開発手法としてさらに進化した


もっとも、利益を得るという意味では、技術テーマの選定、最適な設計の実現など、発想法であるTRIZ手法のみでは達成できない重要課題が残ります。


私たちIDEAは、QFD→TRIZ→TM(タグチメソッド)の体系的開発手法の連携活用による、「重要課題抽出→実現コンセプト創出→ロバスト設計」へと進めるコンサルティングを実践できます。それが、”使えるTRIZ”を実現する要因でもあります。


QFD-TRIZ-タグチメソッド連携活用




エンジニアの「革新的な企画を発想する力」を強化するための、
​​​​​​​QFD活用を紹介するセミナーはこちらから

  顧客のハートをくすぐる商品を生み出すQFDセミナー QFDは、顧客の声を起点に、顧客のニーズを分析し、顧客にとって価値のある、顧客にとって魅力的な商品を開発する、という“徹底的に顧客視点に立ったニーズドリブンな商品開発”を実践するプロセスです。本セミナーでは、QFDによる商品開発のプロセスを身近な事例で紹介し、従来の商品企画との違いと有効性を体験していただきます。 株式会社アイデア




技術分野においてTRIZを活用した実務テーマ解決を実践することで、TRIZの有効性を肌で感じていただくのが私どもの仕事です。


設立以来18年間の実務経験を通じて、500社超のクライアント企業を数え、成果事例等も800事例を超えました。
『良い品質の製品を早く安く開発する』、そして利益を出すことをTRIZでお手伝いします。


「使えないTRIZはない!」、自信を持ってそう言えることが私たちの実績です。


前古@IDEA


日経BP社サイトに掲載されたインタビュー記事は下記をクリックしてご覧ください。

  TRIZを使いこなすにはコツがある  技術的な課題を解決するためにTRIZに期待する日本企業が増えている。TRIZは革新的なアイデアを発想する合理的方法論としてよく知られている手法だからだ。だが、理論の習得に時間がかかるなど課題があり、うまく使いこなせない技術者が少なくない。  「技術者塾」において「最新! TRIZの日本式活用法」の講座を持つ、アイデア代表取締役社長の前古護氏に、日本企業の技術者がTRIZをうまく使いこなすようになるためのポイントについて聞いた。(聞き手は近岡 裕) 日経クロステック(xTECH)


  売れる製品を開発する「QTT」連携活用とは何か?【追記版】  売り上げを伸ばし利益を高める「売れる製品」をいかに造るか──。競合企業の増加と競争の質の変化を受け、この課題に頭を悩ませるマネージャーや技術者が増えている。これを解決する新たな手法として「QTT」の連携活用を勧めるのが、アイデア代表取締役社長の前古護氏だ。「技術者塾」で「QFD-TRIZ-タグチメソッド(QTT)の連携活用」(2016年10月21日)の講座を持つ同氏に、「QTT」の連携活用とは何か、そして利点は何かを聞いた。(聞き手は近岡 裕) 日経クロステック(xTECH)





前古 護
前古 護

貴社の課題を
私たちにお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
開発力を強化するメソッドが
わかる資料はこちら

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧